業者にお願いするエアコン掃除って
のような不安はありませんか?
私はあります。
ただ今回は勇気をだしてエアコンのクリーニングを頼んでみました。
理由は、子どもが生まれて夏と冬に24時間エアコンをつけっぱなしだったからです。

使いまくったから、さすがに掃除したほうがいいかな。。。
そこで、この記事ではエアコン掃除初心者の私が経験した、
- 実際にかかった費用
- 利用した業者
- 予約から当日までの動き
を紹介します。
「エアコン掃除を頼みたいな」と考えてる人の参考になれば幸いです。
結論
思ったより高くなかったです。
結果は
項目 | 内容 |
利用したサービス | くらしのマーケット |
掃除業者 | 株式会社ホワイト |
依頼内容 | エアコン2台と室外機2台 (1台は掃除機能付き) |
値段 | 17,700円 |
作業時間 | 約1時間30分 |
です。
大手に頼むと高いので、個人業者にお願いする「くらしのマーケット」を利用しました。
また、3,4,5月は1年で安いシーズンでした(くらしのマーケットのHPより)

安い時期に頼めたのはラッキーでした
ちなみに値段の詳細はこんな感じです。
項目 | 費用(税込み) |
リビングエアコン(掃除機能付き) | 10,500円 |
寝室エアコン(掃除機能なし) | 5,000円 |
室外機(2つ) | 2,200円 |
合計 | 17,700円 |
また、掃除の結果(汚れ)ですが、
- リビングエアコン→まぁまぁ汚れてた
- 寝室エアコン→あまり汚れてない
でした。
業者の方から「リビング用は2〜3年に1度、リビング以外は4〜5年に1度でいい」とのこと。
寝室エアコンはちょっと掃除が早かったー。
続いて予約から当日の動きを紹介します。
エアコン掃除の予約
私は「くらしのマーケット」を使いました。
理由は、大手より値段が安いからです。
予約の大きな流れとしては
- 依頼する業者を決める
- 依頼する内容と候補日を送る
- くらしのマーケットアプリ内のチャットで直接業者とやり取りし日時や内容を共有
です。
私の「エアコン掃除業者」の選び方は、
- ランキング上位
- 値段が安い
- 口コミ数が多い
- 口コミで悪い書き込みがない
がベースです。

5分ぐらいで選んだよ。考えてもわからないので(笑)
次に内容(エアコン2台など)と候補日を選択して依頼します(候補日は土日を含め選択可能←これは業者によるかも)
すると申し込んで30分後ぐらいに、業者から直接チャットが来て、
- 訪問日
- 駐車場の確認
- 事前準備の確認
などの詳細が決まり予約完了です。

チャットなので、メモを取らなくてOKなのが地味に嬉しい
エアコン掃除の当日の内容
大きな流れとしては
- 事前準備(エアコン周りのものをどかす)
- 業者がくる(2名)
- エアコン掃除(1台目)
- エアコン掃除(2台目)
- お金の支払い(今回は現金のみだった)
です。
まず事前準備として、エアコンの周り 180cm x 180cmを空ける必要があります。
よって約1時間前から掃除開始です(うちはテレビラックの移動が必要です)
これが結構時間がかかって大変でした。

大型家具があるなら早めの準備がオススメ
次に、担当の方が2名で来ました。
- 1名→エアコン本体掃除
- 1名→外したパネル系の掃除
という布陣です。
作業時間は、
項目 | 時間(分) |
エアコン掃除(掃除機能付き) | 45分 |
エアコン掃除(掃除機能なし) | 30分 |
です。
また高圧洗浄機を利用するので、大きな音がします。
よってテレビやYoutubeを見ての時間潰しは難しいです。
結構、暇です(笑)
また掃除が終わると、どれだけ汚れていたかのチェックのために、バケツの水を見せてくれます。
このサービスも「おぉ、こんなにキレイになったんだー」という満足感につながるので、ありがたいです。
最後にお金を払って終わりです。
すると、くらしのマーケットアプリから「予定の金額と異なる場合は連絡ください」という旨のメッセージが届きました。
この機能もありがたい。ユーザに安心感を与えますよね。
エアコン掃除の体験まとめ
初めてエアコンの掃除を業者(プロ)にお願いしたのですが、予約から作業終了まで非常にスムーズでした。
また金額も驚くほど高くなく、2年後に再度利用しようと思っております。
もし未経験でかつ2年以上エアコンを利用していたら、一度、頼んでみるのもありと思います。
コメント