
iHerbでGerberのオートミールが品切れだー
ってことがありませんか?
私は2回もGerberのオートミールが品切れでしたー。
そこで、代わりに購入した
を比較しました。
この記事では、
- 使いやすさ
- 価格
- 食べやすさ(うちの子の食べっぷり)
がわかるので、「Gerber以外のオートミールが気になる人」の参考になれば嬉しいです!
結論
ちょっと使いにくいけど、Happy Family、Earth’s Bestのオートミールでも問題ないです。
それぞれの価格ですが、こんな感じです。
- 1番安い:Earth’s Best
- 次に安い : Gerber
- 1番高い : Happy Family
Gerber (オートミール) | Happy Family (オートミール) | Earth’s Best (オートミール) | |
容量 | 227g | 198g | 227g |
価格($) | $4.75 | $4.38 | $3.70 |
価格(円) *108円/$の場合 | 513円 | 473円 | 400円 |
価格($/g) | $0.021 | $0.022 | $0.016 |
価格(円/g) | 2.26円 | 2.34円 | 1.76円 |
価格だけ考えると、Earth’s Bestがいいですね。
ちなみに、うちの子は、どれも問題なく食べてくれました!(Gerberのオートミールは未確認)
では次に、それぞれの詳細を紹介します。
Happy Familyのオートミール

Happy Familyのオートミールの紹介です。
項目 | 内容 |
外箱 | プラの袋(ジップロックみたいな感じ) 底面にマチがあるので自立可能 |
使いやすさ | チャックが開けにくい |
まず、チャックが開けにくいです。
理由はチャックの上の余白が少ないためです。

これは、ハサミで切る位置がチャックと近かったのが原因です。

ハサミを入れるマークが低いんですよー

Happy Familyを空けるときには、デフォルトの切り口より、高い位置で切ることをオススメします。

慣れれば開けれるけどね
出すときは、こんな感じで三角形を作って使えます。

いつもレトルトの離乳食とまぜて食べさせてますが、うちの子は特に嫌がることもなくパクパク食べました。
とりあえず、食べてくれると一安心
Earth’s Bestのオートミール

Earth’s Bestのオートミールの紹介です。
項目 | 内容 |
外箱 | 紙箱 |
使いやすさ | 最初の開け口がわかりにくい 口を閉めにくい |
まず、開けるのは横からです!



最初、間違えて上から開けてしまったよー。
今はセロハンテープで補強済みです(笑)
赤いシールを剥がして、口を手前に引っ張ると出てきます。
次に外は紙箱で、中に袋などなく、直接入っています。

衛生的に気になる人がいるかも
いかにも、海外って感じですねー。
口もただの紙なので、開けすぎると戻すときに、少し手間取ります。

こういう細かい所って、日本の製品はよくできてますよね。
また、うちの子は、こちらもパクパク食べて特に問題なかったです。
Happy Family、Earth’s Bestのオートミールの比較まとめ
Happy FamilyとEarth’s Bestのオートミールを使ってみましたが、「ちょっと使いにくけど、食べることに関しては特に問題ない」という結果でした。
よって私はGerberが無い場合、両方とも代替品として使えると思ってます。
気になることは、Earth’s Bestは「紙の箱に直接入ってる」ことです。
これは日本では珍しいので、嫌な人もいると思います。
その場合は、Happy Familyをオススメします。
なにはともあれ、Gerberが品切れにならない、もしくは日本企業が同等品を作ってくれるといいんですけどねー。
ライスシリアル(オートミール)を使った簡単離乳食の記事はコチラ
コメント