WordPress(Cocoon)にログインしようとすると

「ん?画像認証っ何?」
「というか、ログインの画面、変わってない?」
「。。。WordPressにログインできない!!!!!」
という問題が発生しました。
この記事では、「とりあえず私はこうやって回避した」という方法を紹介します。
公式ではないので、もし試される場合は自己責任でお願いします。
「エラー:画像認証が間違っています。」の発生原因
どうも、「WP User Avatar」が犯人っぽいです。
先日、更新したとき、確か「バージョン 2.9.xから3.1」に変更でした。
メジャーバージョンアップは怖いですね。。。
それと、検索すると、同じ症状の人もチラホラいました。
「エラー:画像認証が間違っています。」の対応方法
まず全体の流れを説明し、次に画像をたくさん使った詳細説明をします。
では、全体の流れはこんな感じです。
- サーバーからログインする
- ファイル管理からプラグインフォルダに行く
- 「WP User Avatar」のフォルダの名前を変える
- WordPressでログインする
- ファイル管理からプラグインフォルダの名前を戻す
- 「WP User Avatar」をアンインストールする

直接ファイルを編集して、「WP User Avatar」にアクセスできなくしました
では画像を使って詳細説明をします。
私はXserverを使ってますので、そちらの画面となります。
サーバーからログインする
Xserverだと右の「Xserverアカウント」からログインします

ファイル管理からプラグインフォルダに行く
「ファイル管理」を選択する

次にプラグイン関係が入ってるフォルダに移動する。

本サイトはサブドメイン(daddy)が入ってます。
サブドメインではない方は、サブドメイン部分は省略されます。
「WP User Avatar」のフォルダの名前を変える
「WP User Avatar」のフォルダを使われないようにするために名前を変える

例えば、後ろに”_”を付けます。
WordPressでログインする
ここでWordPressからログインできるようになりました。

これだけでも感動します。
念の為、「WP User Avatar」をキレイにアンインストールしたいので、以下の作業をします。
特に気にならない方は、以下をスキップしてOKです。
ファイル管理からプラグインフォルダの名前を戻す
フォルダ名をもとに戻します。
今回の例ですと、後ろの”_”を削除しました

「WP User Avatar」をアンインストールする
「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」を選択する
「WP User Avatar」の「削除」を選択する
※画像をとるのを忘れたので文字での説明です。
まとめ
ブログにログインできないと、今まで頑張った努力をムダにしたような気持ちになって、かなり焦りますよね。
今回の修正方法が正しいかはわかりませんが、とりあえずログインはできました。
もし同じ症状になり、他に手がないなどあれば、自己責任となりますが、検討いただければと思います。
また試す場合は、事前にバックアップがとれるようならば準備することをオススメします。
最後に、次に同じような事が起こったときも焦らないでいいようにたまにはバックアップを取ることが大切だなと思いました。
何事も備えあれば、ですね。
コメント
あー、本当に役に立ちました。ありがとうございました…!
@さちこさん
お役にたてて嬉しいです!
また、コメントありがとうございます
Twitterでお声がけさせていただいたちえみです!
ジュンさんのおかげで解決出来ました!ほんとうにありがとうございました✨
@ちえみさん
コメントありがとうございます。
自分が、Wordpressに詳しいわけではいないので、
自信がなかったのですが、解決して一安心しました。
記事を書こうと思ったところ見慣れないログインダイアログが表示されていました。
こういうダイアログもあるのかなと思いあまり気に留めずログインを試みたところ
「エラー: 画像認証が間違っています」とメッセージが表示され管理画面に入れません。
画像認証と言われても画像が表示されていないのでどうしようもありません。
そこでGoogle検索をかけ、いくつかのブログに書かれている対策を試しました。
wp-login.phpでログインする
→ログイン画面にならず入力ダアログも表示されない
キャッシュ・Cookie削除
→効果なし
WordPressアドレスと サイトアドレスを間違えているので
wp-config.phpにdefine( ‘RELOCATE’, true );を追記する。
→次のエラーが表示されてログインできない
Warning: Use of undefined constant ‘RELOCATE’ – assumed ‘‘RELOCATE’’ (this will throw an Error in a future version of PHP) in (以下省略)
そもそもログインダイアログがいつもと違うのに上記の対策が適切なのかと考え
同様のログインダアログがないか画像検索したところ、この記事がヒット。
まさに「WP User Avatar」が原因でした。
一時は乗っ取られたのかと焦りましたがプラグインの相性とは思いもよらず。
お陰様で無事ログインできて一安心です。
ありがとうございました。
@リゾナイズさん
解決できて良かったです。
ログインができなくなると焦りますよね。
2ヶ月くらいワードプレスにログインできない現象が続いていましたが
ジンさんの記事でようやくログインできました(汗)
本当にありがとうございます!
感謝感謝です。
@めぐままさん
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。
ログインできないと焦りますよね
毎日更新します!とブログで宣言したばかりだったので、めっちゃ助かりました!
本当にありがとうございますmm
若干事象違ったので、参考までに共有します。
・事象発生前に既にWordpress管理画面からプラグイン「WP User Avatar」の削除していました。
・サーバー上にファイルが残っていたからか、ジンさんの記事のリネームで無事ログイン成功しました。
・念の為、ファイル管理からファイル自体も削除しました。
@チャオズ ミヤタさん
コメントありがとうございます。
お役にたてて光栄です!
また、事象の説明ありがとうございます。
チャオズさんのコメントを見て、助かる人もいると思うのでありがたいです。
数日前突然この現象が起こり、困り果てておりこちらにたどり着きました。
書かれていたとおりにやって解決できました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
@ぱぴよんさん
ブログが使えなくなると焦りますよね。
お役にたてて嬉しいです。