「児童手当の現況届」を郵送で出そうとしたら。。。
切手を自分で買わないといけないことに気づきました。

ジン
せこい。せこいとわかっているが、なんか払いたくない
そして、電子申請(マイナポータル)ならば無料できます。
というわけで、マイナポータルで「児童手当の現況届」の申請手順を記載します。
こんな人に読んで欲しい
- 切手代を節約したい
- 手書きはめんどくさい
- ポストに出すのがめんどくさい
マイナポータルで児童手当の現況届を出すための準備
パソコンかスマホを準備する
まず、マイナポータルを利用するには
- パソコン or スマホ
- ICカードリーダー(カードリーダー対応のスマホでも可能)
- マイナーバーカード
が必要です。
詳細については、以下を参考にください。
動作環境について | マイナポータル
私はWindows 10のパソコンを使いました。
またマイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダーは、Amazonで購入したコチラを使ってます。
マイナポータルで児童手当の現況届を出す方法
1.マイナポータルにアクセスする
2.トップページの「申請する」を選択する

3.ご自身の「都道府県」「市区町村」を選択する

4.「申請する」を選択

5.「マイナポータルAPをインストール」を選択
→詳細手順が表示される

6.あとは各情報(氏名や住所など)を記入する
マイナポータルで児童手当の現況届を出してみた感想
操作手順は簡単でした。
苦戦したのは、マイナーバーカードのパスワードぐらいです(苦笑い)
また、申請した次の日には「受領のご連絡」メールが来ました。
区役所も電子化されて効率的に業務ができるなら、いいですね。
切手代も節約できるし(笑)
コメント