
ジン
副菜を毎回作るのって、大変ですよね
私は料理苦手なので、主菜だけで手一杯です。
こんな人に読んでほしい
- 料理が得意ではない
- 主菜を作るだけでも大変
- キノコが好き
- 副菜は作り置きしておきたい
- しかも簡単だとありがたい
- 電子レンジを持ってる
そこで、今回はレンジで作れるキノコ料理を紹介します。
キノコレシピ:材料
- エリンギ : 1袋
- えのき : 1袋
- ぶなしめじ : 1袋
- マイタケ : 1袋
- 塩昆布 : キノコの重さ x 0.7g
作り方
エリンギ
短冊切りにします。

エノキタケ
下の方を切る(こっちは捨てます)

半分に切ります

最後に軽く手でほぐします
ぶなしめじ
石づき(キノコの下の部分)を切ります。

適当に手でちぎる

マイタケ
石づき(キノコの下の部分)を切ります。

適当に手でちぎる

ボウル→レンチン
全てのキノコをボウルに入れる

塩昆布を「総重量 x 0.7」だけ入れる
(例:全てが400gだったら、 400g x 0.7 = 28g)

ふわっとラップをする

600Wのレンジで6分、チンする
軽くほぐして完成

塩昆布は業務用がお買い得
うちは、このキノコ料理を常備しています。
そうなると、「塩昆布」は業務用を買ったほうがお買い得です。
Amazonや楽天で500gが1,500円ぐらいで売ってます。

ジン
今のところ、Amazonの定期便が一番安いです。
まとめ
今回は、レンジで作ることができるキノコ料理を紹介しました。
少し味が濃いのが好きなら、塩昆布を「0.8がけ」にしてください。
また、塩昆布を入れたタイミングで上から、オリーブオイルを軽くかけるのもおすすめです。
できたキノコは、そのまま食べても美味しいですし、カットサラダと一緒に食べるとドレッシングいらずの「きのこサラダ」になります。
私はこの食べ方が気に入って、毎日のように食べてます。
おかげでキノコと塩昆布の消費量がハンパないです。
もし、よろしければ、是非作ってみてください。
コメント