
ジン
マリンメッセ福岡って、地下鉄からだと歩くのが遠い!!
福岡ネタになるのですが、「マリンメッセ福岡」「サンパレス福岡」「福岡国際センター」(まとめて福岡コンベンションセンター)って、アクセスが悪いんですよ。
- 博多もしくは天神からバスに乗るのが楽
- ただバスはめっちゃ混む(特にイベント終わりは全然乗れない)
- 地下鉄でわざわざ博多まで行くのが遠回り
- 施設の最寄りの駅(呉服町駅)からだと15分とか歩く
- 徒歩15分は夏は死ぬ
- 呉服町駅も使いづらい(空港線ユーザだと中洲で1駅のために乗り換え)
そこでオススメは「チャリチャリ(シェアサイクリング)」です。
チャリチャリとは
以前はメルチャリという名前だった、シェアサイクリングサービスです。
まず街中にポートと呼ばれる自転車置き場があり、利用者はこのポート間の移動を1分6円で利用します。
利用するにはアプリが必要です。

チャリチャリ - シェアサイクル
「チャリチャリ」は、みんなで使えるシェアサイクルサービスです。
街なかで赤い専用の自転車をみつけたら、スマートフォンを使って鍵をあけます。
鍵があいたらライド開始!
目的地近くのポートの場所をアプリ上で確認しましょう。
専用ポートに到着したら、鍵をかけてライド終了です。
チャリチャリ - シェアサイクル - Google Play のアプリ
いつでも気軽に乗れる 赤い自転車シェア Charichari
操作としては、下記の手順のみです。
- BluetoothをONにする
- チャリチャリアプリで自転車の鍵を開ける(QRコードを読み取るだけ)
- 目的地のポートに付いたら鍵を閉める
- チャリチャリアプリで返却されていることを確認(念の為)
マリンメッセと地下鉄駅の間でチャリチャリを使う
駅周辺のポートにある自転車をレンタルしましょう。
数に限りがありますので、事前に空き状況は確認しておきましょう。
空き自転車がない場合は、泣く泣く歩きます(これがこの方法のリスク)。
中州川端駅周辺のポート
赤丸が狙い目です。

マリンメッセ周辺のポート
マリンメッセなら右側、サンパレスなら左側の赤丸がオススメです。

この2点間の利用だと
- 時間:約12分
- 料金:72円(1分6円)
ぐらいの感覚です。
まとめ
マリンメッセ方面への移動手段を紹介しました。
マリンメッセ方面との移動が面倒なのは福岡あるあるのひとつかな?と私は思ってます。
マリンメッセなどの公式HPのアクセス方法でも、この方法は載ってません。
みなさんに少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント