1歳になると「声を出す」「指差し」など、できることが増えますね。
また休日は子どもと一緒に楽しく過ごしたいと思う人もいるのではないでしょうか?
そこで活躍するのが絵本です。
ただ、こんな悩みはありませんか?
- 1歳の子どもと一緒に楽しめる本を知りたい
- 簡単に読める本が良い(感情豊かに読むのは照れちゃう)
- できるだけ安く手に入れたい
- 子どもが破る可能性があるので図書館は利用できない
そこで現在1歳4ヶ月の子どもを育児中の私が、実際に子どもと楽しんだ絵本を紹介します。
親も一緒に楽しめるオススメの絵本
結論からいうと「だるまさんシリーズ」がオススメです。

「だるまさんの」「だるまさんが」「だるまさんと」の全3冊です。
理由は、以下です。
- 読むのが簡単
- 子どもがめっちゃ笑ってくれる
- 言葉を覚える勉強にもなる
どんな絵本かは、Youtubeの読み聞かせ動画を見るとわかりやすいのでリンクを貼っておきます。
うちの子はこの本を読むと、次のアクションをします(めっちゃ可愛いです←親バカ)
- 「だ〜る〜ま〜さ〜んの」で横揺れ
- 「◯◯」で同じポーズ
「それはお前のお子さんだけだろ。うちの子は楽しむかわからん」という意見もあると思います。
確かに全てのお子様が楽しめるというのは無理があると思います。ただ「だるまさんシリーズ」は、シリーズ累計740万部(2020年10月時点)、保育園でも利用されるという実績があります。
よって、試してみる価値は十分にあるので、私は「だるまさんシリーズ」をオススメします。
読むのが簡単な理由
- 役がない(自分はナレーション)
- そんなに感情を込める必要がない
- 「だるまさんがころんだ」と同じリズムで読めばいい
ゆる〜く、読んでも子どもが結構ウケてくれます。
安く手に入れる方法をまとめました
- メルカリ←オススメ
- ブックオフ
- 楽天(楽天マラソンを活用)
ちなみに、「だるまさんシリーズ(全3冊)」は定価で2,805円(税込)です。
メルカリ
- インターネット上のフリーマーケット
- 主に中古品(新品もある)
- 1,000円ぐらいで購入可能(状態は悪いけど)
- メリット
- 安く購入できる
- デメリット
- 出品されてないことがある
- 商品の状態を直接確認できない
- 購入しても到着までに時間がかかる
ものは多少汚れや破れててもいい、できるだけコストを抑えたい人にオススメです。
フリマアプリは他にもPayPayフリマ、ラクマなどありますが、メルカリが出品数が多いので探しやすいです。
ブックオフ
- 中古本の大手チェーン店
- 全国に807店舗
- ネット販売も対応中(店舗受取りも可)
- 2021年10月のネット価格は1,950円
- メリット
- 店舗購入の場合、実物が見れる
- デメリット
- 出品されてないことがある
- フリマアプリと比べると割高
フリマより多少高いけど、実物を確認したい人にオススメです。
楽天(楽天マラソンを利用)
これはちょっと手間がかかる方法です。
「楽天マラソン」という楽天のセールを利用します
- 楽天マラソンは不定期に開催(月に一度ぐらい)
- 複数店舗で買い物するとポイント還元率がアップ
- 他にも楽天のサービスを使うと還元率がアップ
- うまく還元率をあげて20%ぐらいにできると2,300円ぐらいで買える
- メリット
- 新品を購入できる
- デメリット
- 直ぐに買えない(セールを狙う必要がある)
- ポイントアップのために手間が必要
「新品が欲しい」「楽天をよく利用する人」にオススメです。
まとめ
私はメルカリ 1,000円で購入しました。
理由は次のとおりです。
- コストを抑えたい
- 子どもが本を破る→結局敗れるなら中古で良い
結果は、特に問題なく絵本を楽しめてます。
1歳のお子さんに絵本の購入を検討されている方の参考になればと思います。
コメント